2020.10.31
噂のこっぺぱん
みなさま、、、
さんぺーが卒業してしまいますよー!!
高校ではこっぺぱんの食べ方が可愛いと評判で
お友達がたくさんできたそうです(^^)
今日は卒業記念にこっぺぱんのプレゼント♪
可愛く撮れませんでした(^^)
2020.10.30
お引越し
こんにちは(^^)
寒くなってきて豚汁が食べたいよしだまみです(^^)
お腹空いてきました・・・
本日は金曜日!!
そう!
YouTube投稿日が本日から
金曜日にお引越ししました!
週末に成冨の研究をお願い致します(^^)
さてと、帰ってご飯たーべよっと♪
2020.10.27
超大物ゲスト登場!!
こんにちは、またまた試合をしてきました成冨です。
今回もまたすごい方にお願いしてきちゃいましたよ!
なんと、今まで1度もユーチューブに出演されたことのない方なんです!
あえて名前は伏せさせて頂きますので、気になる方は是非ユーチューブにてご確認下さい!!
今日の動画に登場しております!!
2020.10.26
やる気がでてきました
こんにちは(^^)
昨日やっと携帯変えてカメラが使えるようになりました!!
やほーーいっ!!
これからは写真撮っていきますよ~♪
先日、成冨から試合出る話を聞いていたら
わたしも出たいー!!と
思っているところです・・・
その前に練習しないと・・・
練習再開だーー!!!
2020.10.25
練習
こんにちは。
卓球のモチベーションが少し上がってきた野中です。
来週、代々木クラブ50代のメンバーと他のクラブの方との合同練習が決まりました!
団体戦も行うみたいでちょっとした練習試合です!!
スマッシュ炸裂させたいな~
でも無理だろうな~
今後の野中の目標としては、
・週1回の練習(スタッフの成冨は週4~5回練習してます。)
・ゲームで成冨に勝つ(5本のハンデをもらいます!)
結果をまた報告します。
2020.10.24
ウーゴハイパーアクシリウムを割としっかり打ってみた
スタッフの三瓶です!!
最近腰の調子が良く、軽く営業で卓球をしております。
無理だけはしないように早いボールが来たらちゃんと見送っており、我ながら良い判断ができている思います(笑)
以前のブログではウーゴハイパーアクシリウムをかるーく打ってみたブログを書いたのですが、
今回はちゃんと購入して割としっかり打ってみたので、その感想を書きたいと思います!!
おそらくこれがラストレビューになります。
是非ご参考頂けますと幸いです。
今回は?今回も?営業トーク抜きで率直な感想をお伝えしたいと思います^^
最後はガチの忖度抜きで書きますんで、お願い致します。
※あくまで個人の感想になります
まあ相変わらずのにぎりやすさですね^^
僕にとっては究極にフィットするんですよ・・・。
お客さんにもオススメしたら「にぎりやすい!!!」と言っていただけました^^
日本人の手に合いやすい設計なのかな・・?
しかし誤差かもしれませんが、モノによっては気持ち太くなってるFLがありました。
何本か握ってみたんですけど、僕にとってはあきらかに太さが違いました。
小売店スタッフとして、これを誤差と呼んでよいものか・・・。
少しだけ太さが変わってしまうと、もちろん重心の位置も変わってしまいます。
ウーゴハイパー選びでは、この点にかなり注意を払いながら選びました。
いずれにせよ、人それぞれ好きな太さや重心の位置は違いますので、ご来店頂き、実際に握っていただけたらと思います!
下記が私が使用している組み合わせになります。
ウーゴハイパーアクシリウムFL 84グラム
F:ディグニクス80 黒 トクアツ パッケージ込み95グラム
B:テナジー05 赤トクアツ パッケージ込み94グラム
接着剤はフリーチャック2の1回塗り。
総重量181グラムです。
男性にとっては気持ち軽めの組み合わせかなと思います。
重心はほぼ中心。気持ちグリップ寄りかな?
腰が悪いので、軽くなって良かったと。ホッとしております ^^) _旦~
試打感想ですが・・・・
このラケットの主な特徴は、
・ファイバーラケットなのにアウターカーボンラケット並みに飛ぶ(ティ〇某ALCラケットより若干落ちるくらい)
・しっかりボールをつかんでくれて操作性がある
・ラリーで打ち負けない
上記3点になりますね^^
特に台上の操作性が他のカーボンラケットよりも素晴らしいなと思いました^^
ボールをしっかり持ってくれたあとにカーボンラケット並に弾きだしてくれるので、多球練習の球出しもやりやすかったです(笑)
深いボールとストップボールの緩急の差をつけやすい(笑)
デメリットとしては、
カーボンラケットより、スイートスポットは気持ち狭いかなと思いました。
※もちろん個体差もあります
当たりそこないのネットミスがカーボンラケット使用時より若干ありましたね。
これ以上書いたら、元渋谷区チャンピオンの腕の無さがバレてしまいます(笑)
しかしこれは球持ちの良いラケットの宿命みたいなところがあるかと思います。
他のインナーカーボンのラケットや木材ラケットとの比較だと、スイートスポットの広さは遜色無く、
むしろ若干広いくらいなんじゃないかなと思います^^
あとこのラケットはドライブの引き合いなど、大きいラリーでは打ち負けないですね。
さらにファイバーの球持ちの良さ(操作性)があります。
はっきりいってラリーは最高ですね!!!!!
そしてボールの軌道についてですが、
ティ●某ALCラケット(笑)よりかは気持ち弧線がでるような気がしました。
さっきから「気持ち」しかいってないですね(笑)わかりづらくてすいません・・・。
ドライブ対ドライブではうねるような弾道のボールが打つことができますよ^^(もちろん貼るラバーにもよります・・・)
このラケットをオススメしたい選手
・カーボンラケットに近い弾みで操作性を少しでも求めている選手
・木材ラケットを使用していて、弾みの良さを求めている選手
・安定感と威力の両立を用具で追及したいとお考えのそこのあなた←
正直私は攻撃マンのすべての選手使って頂きたいです^^
ぜひご参考にして頂けますと幸いです☕
最後までご覧頂き有難うございました^^
2020.10.23
ん~、なるほど…?
こんにちは、よく近所のスーパーでお買い物している成冨です。
主にお酒や晩御飯の材料などを買いに行くのですが、面白いものを見つけました。
お蕎麦屋さんのカレーうどん。
…….ん?
「お蕎麦屋さん」の「カレーうどん」
ん~、まぁ美味しいんだろうが、なんか、う~ん…
迷った結果、鍋にしました。美味しかったです。
2020.10.22
レシピは吉田にお任せあれ
こんにちは(^^)
首が痛いよしだまみです(^^)
寝違えた気がしてますが
背中?腰?も痛いのでそっちからきた可能性もありますが
それをここでお伝えしたところで
みなさんにわかってもらって
治るわけでもないのですが
一応報告です(笑)
さてさて、火曜日に配信しました
YouTubeは見てくださいましたか?
ジュウイックさんから発売された【ターゲットプロXD】
の試打動画になっております!
このラバー、、、凄いのです!
そしてたくさんの嬉しいコメントも頂き
感謝!感謝です!!
昨日は定休日だったので
生筋子を買ってきて【いくら】を漬けちゃいました!
ぜっっっっぴん!!やほいっ!!
隠し味は生姜です(^^)
よーしっ!今日も頑張るぞ!
2020.10.20
卓球超観戦術 0.3秒のラリーから戦術を読み解く
まだまだスタッフの三瓶です←
さて、Tリーグ開催、Youtubeをはじめとする動画配信サイトの大衆化等により、トップ選手の試合を観る機会が増えてきた昨今。(いきなりどうした)
さて、みなさんは卓球をどのように「観て」おりますか?
トップ選手のスーパーラリー。とても見応えがあり,見ててわくわくしますよね( `ー´)ノkokiniwa!!
Youtubeでもスーパーラリー動画には、視聴回数や、コメント・評価等が集中しております!!
しかし、ただただ「見る(視界に入れているだけ」だけではとてももったいないです。
正直私自身もちゃんと観れているのか疑問です←
ルールや技術、戦術、そしてトップ選手たちの見えない駆け引きなどを知ると卓球観戦はさらに楽しくなります。
そんな疑問を解消してくれるのがこちらの書籍になります!!
卓球界を引っ張ってきたレジェンドである松下浩二さんが書かれた1冊!
「卓球超観戦術 0.3秒のラリーから戦術を読み解く」
(定価1600円+税)
さらに卓球観戦が楽しくなるための基礎知識から、「なぜ中国が強いのか」といった多くの人の疑問までレジェンドのお言葉が記されております。
私も腰が悪くなり、卓球をするより観る側がメインになってきました・・・。
この本を読んで勉強しなきゃな^^
もちろん宣伝をするということは、当店の在庫にもしっかりございます!!!(/・ω・)/
ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか???
皆様のご来店おまちしております( `ー´)ノkokiniwa!!
2020.10.19
忙しい?
こんにちは、日に日に強くなっている気がする成冨です。
色々な方と試合をさせて頂いているおかげで、最近かなり仕上がっております。絶好調です。
つい先日もある有名卓球教室の大物コーチの方と試合をさせて頂きました!
その前にも神奈川県で有名な実業団の方と試合をさせて頂きました!
動画の配信はおそらく11月中になるかと思いますので、是非ご覧下さい!
あとは私事ですが、とうとう結婚式が来月に迫りました!
いやー、あと1ヶ月ありますが緊張してきましたね。
式の準備が色々とあるのですが、ほぼ妻にやってもらっちゃっています。
たまに怒られます。怒られたあとは機敏に動きます。
やっぱり協力して準備しないとダメですね。うん。
そんなわけで、家に帰ってから作業します!ちゃんとやります!
…たぶん。