2020.07.31
これから卓球をはじめる方へ[メンテナンスグッズ編]
スタッフの三瓶です^^
今回も初級者必見です!
メンテナンスグッズについてご説明をさせていただきます!
最初は色々と疑問点が多いですよね~
どこをメンテナンスするの??とか
よく先輩やお友達がやっているのを見て、「なんだろうこれ?」って思う方もいらっしゃるのではないでしょうか??
今回は、「ラバークリーナー」、「ケアスポンジ」、「ラバー保護シート」、「サイドテープ」についてご紹介させていただきます⭐️
まずはラバーの劣化についてお話させていただきます。
ラバーの表面は練習場所のチリや埃、練習球に付着している粉が付いてしまうと劣化してしまいます。
練習が終わった後にこの汚れを落とさないとラバーはすぐに寿命を迎えてしまうのです泣
そこでラバーの表面をキレイにするツールがこちらになります!!
↓
ラバークリーナーとケアスポンジ[拍手]
使い方はいたってカンタン♪
以上の手順になります。
[注意点]
たくさんラバーをゴシゴシ強くこする方もいらっしゃいますが、逆に劣化の原因になってしまいます!ササっと軽くで大丈夫ですよ!お気をつけください[赤ランプ]
ラバー表面をきれいにした後は、こちらをラバーに貼り付けましょう!!
↓↓
ラバー保護シートです!
ラバーはその名の通りゴムで作られております。
なぜ貼る必要があるの??
それはですね、ラバー=ゴムは酸化(酸素に触れる)でも劣化してしまうんです泣泣
こちらも以下の手順でお使いください!
- シートについている薄いプラスチックのフィルムを剥がします
- クリーナー後の乾かしたラバーに貼り付け、空気を抜きます(棒状の物でコロコロと、上から押し付けましょう)
- ラケットの形に沿って、保護シートをカットしましょう[ハサミ]
[注意点]
- ラバーが濡れている状態で、保護シートを貼ってしまうと逆に劣化の原因となってしまいます
- 保護シートを貼った状態ではプレーできません。シートを剥がして、キレイなフィルムに移し替えて、プレーをしてください。
- ほこりがたくさん付いているシートはラバーには貼らず、新しい保護シートに交換してください。貼ってしまうと劣化の原因になります。
当店でご購入頂いた商品はスタッフがお貼り致します!!
以上がラバーをお掃除する際の一連の流れですね~^^♪
ちなみにラバーの寿命は、練習量やラバーの種類によっても異なります。
週に1回練習される方でしたら、大体3,4か月に1回。本当に遅くても半年に1回は交換する必要があると、僕は思ってます。
私は週に4・5回は練習するので、1か月に1回は交換しております。おかげで私の財布の中身はすっからかんです。
ラバーの寿命が尽きたのに使い続けていると・・
- 打球の質の低下
- せっかく練習で作ってきたフォームが崩れる
・・などの要因になりかねません。より上達したいという意志をお持ちの方は、適度な交換をオススメ致します☆
ラケットのケアに関しましてはこちらをお使い下さい!!
サイドテープと言って、ラケットのブレード部分側面に貼って、側面をガードするためのテープです^^
最初のうちはこちらは必須ですね!
やはり卓球を初めてすぐはフォームが安定しておりませんので、気が付かない間にラケットを卓球台にぶつけてしまうということが起こってしまいます。
気が付いたらラケットがボコボコになってる(;O;)・・ということにならないように初級者の方はくれぐれも気を付けてくださいね!!
以上、メンテナンスグッズ編でした!!!!
次回はラストです!シューズ編です!
乞うご期待☆彡
2020.07.30
本物の強さ
こんにちは、明日誕生日で少しそわそわしている成冨です。
明日はですね、結婚式に向けてドレスとタキシードの試着に行くんですよ。
もうメッチャ楽しみです。
そんな28歳を控えた成冨ですが、昨日超ビッグゲストと一緒に練習してきました!
なんと、元水谷隼選手のコーチでTIBHARにお勤めのG.C.フォースターさん!!
・・・見にくいですね。すみません。
元オランダ3位で世界選手権にも出場された方です!
もうね、強さが異次元でしたよ。
試合をさせてもらったのですが、結果は0-7。
セット数ですよ?ボコボコですよ?
すごく貴重な体験をさせて頂きました!
よっしゃ、次は1セット取れるように頑張るぞ!!
2020.07.30
~夏期休業のお知らせ~
平素より当店をご利用いただき誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、下記日程を当店の夏期休業期間とさせていただきます。
[夏期休業期間]
令和2年8月12日(水)~8月14日(金) 計3日間
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
8月15日(土)より通常営業とさせていただきます。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
2020.07.28
最近のまみちゃんのお悩み
こんにちは(^^)
聞いてください~
最近、インスタグラムがどうやったらフォロワーさんが
増えてくれるのか考えていたら
夜も眠れないくらい悩んでいるよしだまみです(^^)
(10分くらいですけどね笑)
さてさて、本日はYouTube投稿の日ですよ~!
スリッパ卓球世界チャンピオンの称号を持つスペシャルゲストの方に
出演していただきました!!!
めちゃくちゃ強い・・・
そしてそして、ディグニクス09Cプレゼントの
当選者発表してます!!
どきどき!!わくわく!!願って願って~!!!!
当たりますように!!!
よかったらチャンネル登録&高評価お願いします(^^)♡
2020.07.27
これから卓球をはじめられる方へ[ラケット&ラバー編]
さんぺいです。
今回は卓球をこれから始められる方対象です!!
卓球を始める上で必要な用具につきましてご説明させて頂きます^^
今回はシリーズ編です!!最初は・・・
「ラケット&ラバー編」になります^^
1ラケット&ラバー→2メンテナンスグッズ→3シューズの3編に分けてブログを書いていきたいと思いますので、宜しくお願い致します!!
最初はなにがなんだかわかんないですよね・・・何から揃えて、何を選べばよいのか・・・・
こういった悩みを抱えた方にご納得いただければ幸いでございます^^
今まではレクリエーションやゲームセンターにはこんなラケットをよく見かけますよね??
↓↓
↑こちらが俗にいう「ラバー貼りのラケット」になります。
ラバーとラケットが既に貼り合わせてあるものです。このようなラケットに貼っておるラバーを交換することは基本的にはできません。
こちらは金額も安く、試合に出場することはできますが、回転性能やスピード性能は非常に乏しいです。
レクリエーションで楽しむ為にお使い頂くというようなモデルですね♪
定期的に練習をされるかたは、こちらをお使い下さい!!!!
↓↓
ラケットはラケットだけで、ラバーは片面ずつ別々で販売されているタイプになります
こちらがラバーになります!
実際に打ち比べてみると性能が目に見えて違います。
ご自分の腕・運動神経も必要ですが、ラケットにもある一定の性能が無いと、上達するのが難しい。
それが卓球です。
私も最初始めたときは、元からくっついているモノじゃないんだ!!!と驚きましたね。
木は木で・ラバーはラバーでというのが、本来の競技用の卓球ラケットとなります。
こちらは、ラバー貼り専用の接着剤で貼り付けるのですが、慣れないと非常に難しいです・・・・
しかし、ご安心下さい!
当店では無料でラバー貼りサービスを実施しております☆
最初のラケット・ラバーの選び方
シェークハンドのラケットが主流となりつつありますが、もちろんペンホルダーも素晴らしいプレースタイルですよ!!
グリップの形状にも種類があります!
FL(フレア)グリップ
ST(ストレート)グリップ
・握り方
シェークハンド
ペンホルダー
中国式
・日本式
卓球は力加減をコントロールするのがとても大切です!!
シェークだと比較的にFL(フレア)グリップが多いですが、最初に握ってみて
「握りやすいな~」とおもうラケットを選んでもらうのが良いですね^^
卓球はグリップの握りで力加減をコントロールするのがとても大切です!!
[自分が握りやすい] = [コントロールがしやすい] と思っていただけると良いかなと^^◎
周りに流されず、お客様ご自身がプレーしやすく・握りやすい方をお選び下さい^^
ラバー選びですが、
最初は弾みを抑えてコントロールがしやすいラバーを、当店では推奨しております。
実は、ラバーの中でも1枚(片面)9000円や8000円のモノもあるんです!!
非常に高性能なラバーで、弾みも良く回転が良く掛かるのですが、最初はコントロールが難しいためあまりオススメ致しません。
ラケット選びにも言えることなのですが、適度な弾み・回転性能を持ち、コントロールがしやすいラバーをお使い下さい(^^)v
ラバー・ラケットにはたくさんの種類がございます。日々勉強している私共でも覚えるのが大変なほどです(-_-;)
どんなラバーが適しているのか??等、ぜひスタッフまでお声掛け・お問合せ下さい♪
当店は現在初級者応援キャンペーン実施中でございます^^
ラケット一式やメンテナンス一式、シューズ等が大変お買い得な価格でご提供させていただいております!
キャンペーン内容にあるラケットとラバーの組み合わせも、スタッフ一同で考え、選抜させていただきました!!!!
当店をご利用の際は、よりお買い得で、よりご納得のいくお買い物ができるよう、ご案内させていただきます!!!
次回のさんぺいのブログは「メンテナンスグッズ編」になります!!乞うご期待!!
最後までご覧いただきありがとうございました^^
2020.07.26
絶好調!
こんにちは(^^)
店長の野中とふたりでお店番中のよしだまみです(^^)
お喋りしすぎてそろそろ怒られそうです(ひとりで喋ってる)
試合の報告ですよ!!(それも仕事)
そして、お店の音楽機械が壊れて
永遠にスピッツのロビンソンがリピートされています。。。
(在宅勤務中に上の住人が大声で歌っていたのを思い出しました)
そうそう、24日は東卓リーグ戦でした~(^^)
4か月ぶりの試合はめーーーーちゃ楽しかったです!!!
チームメイトにも会えて、試合もできて
楽しすぎーーーる♪
そしてしっかり
Aチーム、Bチームともに5部昇格しました!
(と、言っても棄権が多く1試合でした)
個人的には練習の成果も発揮でき、めちゃくちゃ調子がよかったです(^^)
タノシカッタ(^^)♡
やっぱり卓球って楽しいですね♪
2020.07.25
パワハラ・・・?
こんにちは、朝から三瓶先輩にパワハラを受けた成冨です。
三瓶「成冨さん!着物を着てサムライやって下さい!」
サムライ・・・だと・・・?
ということで浴衣を着ちゃいました。
実は昔、呉服屋に勤めていたんです。
そして小学生の頃、剣道を習っていたのです。
・・・サムライですね(*´ω`*)
でもさすがの無茶ぶりだと思いました。キツかったです。
これはもうパワハラですよね?
労働組合はいずこじゃ~~!!
2020.07.24
芸達者
椎名林檎の曲名でありそうなタイトルで始まりましたが・・・・
吉田のデスクの上に芸達者な恐竜ちゃんがいますね。
おそらく今日吉田が大会で優勝することを祈願して、シーフードカップヌードルを用意して待っているのでしょう。
俺も待てる男になろっ
はいっ。
ここでカラハシコショコショうわさ話!!←なにそれ
野中店長の趣味はゴルフらしいですよ^^
卓球選手兼ゴルファーのお客様は、是非当店へお越し頂き、野中とゴルフ談義に花を咲かせてみてはいかがでしょうか?☆彡
今回もブログをご覧頂きありがとうございました♪
おわり☆
2020.07.23
卓球カードゲーム!!
こんにちは、小学生の時は遊戯王に命をかけていた成冨です。
カードゲームってハマっちゃいますよね。
なんと卓球のカードゲームがメーカーさんから発売されます!!
それがこちら!!
イルマソフトさんから新しく発売される「TToTT(トット)」です!!
デッキは「裏裏セット」「裏表セット」「カットマンセット」「裏粒セット」の4種類ございます!
デッキの内訳は
こんな感じ。
そしてカードは
こんな感じ。
絵もいい感じですね!
勝負する時は
このように付属シートを使っての対戦となります!
いいですね、燃えてきますね…!
昔の血が騒いじゃいますよ!!
誰か僕と決闘(デュエル)しましょう!!
TToTTの公式ホームページでプレゼント企画の応募が明日までです!
2セットもらえるみたいなので、是非応募してみて下さい!!
2020.07.21
やっぱりうす塩だよね!
こんにちは(^^)
最近、ポテトチップスにハマっているよしだまみです(^^)
確実に太るやつ♡
さてさて、本日YouTube投稿されてます!
今回はなんと!
2020年春の新作粘着ラバー全比較!!
なんて豪華!!
重さの順番
粘着の強い順番など
気になるところを徹底解説しております!
ぜひご覧ください(^^)
さーて!
わたしは24日に試合を控えてるので
今日は練習して最終調整いたしますよ♪